top of page

事故・ヒヤリハット

 町田ヒューマンネットワークでは、労働災害予防のために、災害までには至らなかった「ヒヤリハット」を収集し共有をしています。

 「ヒヤリハット」とは、事故にまではならなかったものの、事故につながってもおかしくない「ミス」や「冷やり」・「ハッ」としたエピソードで、もしかしたら被害が発生していたかもと予想されるものを指します。1件の重症事故の背景には、29件の軽傷の事故と、300件の傷害にいたらない事故(ニアミス)があるといわれています。(1930年代、アメリカのハインリッヒ氏が労災事故の発生確率を調査したもので、「ハインリッヒの法則」や「1:29:300の法則」といわれる。)
 つまり、労働災害を減らすには災害までには至らなかった「ヒヤリハット」を収集し、事例を共有したり、対策を考えたりすることが有効だということです。労働基準監督署からも指導を受けていますが、受け身な姿勢ではなく、積極的に改善に活かしていきたいと考えています。






 一般的にミスというと、「ミス=よくないこと」として本人が事実を報告する事をためらう気持ちがはたらきます。心理的に隠したいと思う事は人間として無理のない事でもありますが、「ヒヤリハット」を収集、共有する事で利用者さんが安全に介助を受けられ、怪我なく生活を送る事が出来きたり、ヘルパーさんが安全に無理なく介助を続けられる事につながると考えています。あくまでも報告する目的は事故予防・再発防止のためであり、そのために必要な情報共有です。もちろん、罰則等は一切ございません。日々の介助中の出来事や通勤中の事柄で「ヒヤリ」・「ハッ」とした内容を、報告フォームから入力頂き送信してください。電話でもお受けできますので、お気軽に事務所までご連絡下さい。

よろしくおねがいします。

ハインリッヒの法則(図解).png
bottom of page